2016.04.19 Tuesday

正面

側面

反対側

背面
HG版よりパーツ数が増えているので、成型色による色分けが更に良くなってますね。
足が若干長くなって、よりスタイルが良くなった気がします。

頭部のセンサー等はクリアパーツ仕様

展開状態も勿論再現可能

ヴァルキュリアライフルは腰部に取り付け可能
ドラムマガジンやストック部分は可動します

両サイドや前面の腰部アーマーは可動機能が追加されており、股関節の更に自由なポーズが可能になってます

更に腰を横に曲げる可動も追加されてます

ヴァルキュリアライフルを構えて

グリップが可動するので、両腕で構える事も出来ます

両シールドに取り付けてあるヴァルキュリアブレードは取り外して装備可能

可動範囲、保持力共に素晴らしく、HG版同様グリグリポージング出来ます

ブレードはシールドに取り付けたまま180度回す事が出来ます

色々ポーズ




HG版パケ絵っぽく

今まで販売されてきたガンプラ1/100シリーズの中でも、文句無しの可動範囲だと思います

中のヴァルキュリア・フレーム

後ろから

股関節、足首共に驚異的な可動範囲ですね


1/100バルバトスと並べて

以上「1/100 グリムゲルデ」でした。
凄まじい可動範囲のHG版を更に上回るんじゃないかと思うぐらい凄く動きます。
成型色による色分けもほぼ完璧で、文句の付けようが無いですね。
唯一欠点と感じるのは手の甲パーツが1セットしか入っていないので
ハンドパーツを取り替える際に、手の甲パーツも差し替えしなければいけない所ぐらいです。
HG版同様、今まで販売されたガンプラの中でもトップクラスの出来だと思います。
オルフェンズ好きな人、ガンプラ好きな人にはオススメです。
ランナー紹介
http://blog.kenbill.com/?eid=873
ご購入はこちら
http://kenbill.com/?pid=101537975