2013.06.17 Monday

正面

側面

背面
スタイル等もかなり良い感じでまとまってると思います、パーツの合わせ目もなるべく目立たない様に工夫されており、 背部の大型スラスターが気になる程度ですね。

アップ
モノアイはシールで再現、頭部の黄色いシールを上手く貼るのは難しいです

同じスケールのRG MK-2と比べて
とにかくデカイです、1/144ですがMGサイズ程度はあります

専用のベースが付属
使わないパーツ類を収納できるすぐれもの

アクションベース2とほぼ一緒なので使いやすいです
背部の大型スラスターは角度を付ける事ができます

後ろから

ビームサーベルはクリアイエローが2本と、専用の持ち手が付属

パーツ差し替えで腕部のクローアーム展開を再現

デカいので迫力があります

肩のミサイル・ポッドも開閉します

一部パーツ差し替えでMA形態に変形

後ろから

横から

差し替えパーツにロックするので、しっかりと保持出来ます

以上「HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ」でした。
定価3000円(税別)だけあって、とにかくデカいです、劇中の存在感をしっかりと再現出来てると思います。
オプションパーツも豊富でボリュームも満足の出来だと思います。
唯一の不満点は首が無く、モノアイの稼働もないので、正面を向く事しか出来ない事ぐらいですね。
完成度の高いキットなので、今まで待ち望んでた人は買いです。
ランナー紹介
↓
HGUC 1/144 PMX-000 メッサーラ(amazon)
メッサーラって意外な位、作中での登場時間少ないのにやけに印象強いモビルスーツですよね。シロッコ様の影響か(笑)何れにせよようやく発売されてホクホクですが、なにせ高い!!
まぁ、それに見合うクオリティなので文句は言っちゃいけないですね。個人的な事で恐縮ですが、外食の回数が減りました。
アニメ登場時に、明らかに設定よりデカく描かれていましたが、あの影響もあるかもしれませんね。
恐らく魁!!男塾の大豪院邪鬼の様に、闘気で大きく見せてたんでしょうね(笑)
値段分の価値はあると思うので、食費を削ってでも頑張って下さい!
やっぱり頭のシールはキレイに貼るのがなかなか難しいみたいですね。塗ったほうが早いのかな?
個人的にバーニアは色分けして欲しかったんですけど、まあ出ただけでも奇跡みたいなもんですし贅沢は言えませんか。
てか大豪院邪鬼先輩(笑
宇宙世紀はオカルトパワーとかプレッシャー補正で色んな現象が起きますから、機体が大きく見えるのも珍しいことじゃないですね(笑
>ヴェルトールさん
頭の黄色いシールは撮影後、剥がれて行方不明になってました(笑)
部分塗装やった方が早いかもしれませんね。
宇宙世紀は超常現象が結構起きているので(サイコフレームやバイオセンサーの影響もありますが)機体が大きく見えるぐらい誤差範囲でしょう(笑)
>たまに来る人さん
もし、ジャンブロがHGUC化したら値段は2万超えそうですねぇ・・・・・
ホビージャパン2012年7月号に1/144のジャンブロのスクラッチビルドが載ってましたが、それはそれは大きかった記憶があります(笑)