2012.09.21 Friday

正面

側面

背面
成型色による色分けも完璧で、非常にカッコイイです

バストアップ
頭部や肩のセンサー部はクリアパーツ仕様ですが、上からシールを貼ってるので意味無いですね(笑)

可動範囲は良好、ブリッツやデュエルと同じフレームなのでグリグリ動かせます
つま先もよく曲がります

背中の「94mm収束火線ライフル」と「350mmガンランチャー」を装備してみました

上から

両肩の「220mm経6連装ミサイルポッド」はハッチ展開出来ます
別パーツによる色分けもバッチリです

アクションベースにも対応

別アングルから

武器を組み合わせて「超高インパルス長射程狙撃ライフル」モードへ

真横から、とにかく長い

別アングルから


さらに組み替えて「対装甲散弾砲」へ

こっちもド迫力で長いです

別アングルから

背面はこんな感じになります


以上「MG 1/100 GAT-X103 バスターガンダム」でした。
ハンドパーツは握り手以外に三種類付属してます。
個人的に強奪された4機の中で、デザインが一番好きな機体なので、とにかく武器を構える姿がカッコイイです。
付属パーツは少なめですが、機体ボリュームも中々なので損な感じはないと思います。
10月にはMGイージスも発売予定なので、デュエルとブリッツを持ってる人は買いだと思います。
ランナー紹介
↓
MG SEEDシリーズは、破格の出来の良さですね ( ;´Д`)
自分もこちらのブログをみて、組み立てちゃいました(笑)
作るつもりなかったのですが、作ってみると、 あらやだカッコ良いです(~_~;)
MG SEEDは共通パーツが多いので、色々組み合わせて楽しむ事も出来るから面白いですね。
重火器系のロボが好きなのでもうすぐ発売予定の LEGEND BB コマンドガンダムが楽しみです。
>法王さん
膝裏のハッチですが・・・謎です
良い感じでビームサーベルが収納出来そうなんですよね・・・
MGヴェルデバスターが発売される事があれば、その謎も解明されるかもしれません・・・